看板など、屋外広告ならお任せ下さい。兵庫県屋外広告美術協同組合です。

  • 新着情報
  • 組合様専用ページ
  • 組合様専用ページ

新着情報

新着情報
兵庫県中小企業団体中央会より
[3Dプリンター]実機見学会及び事例発表のセミナー参加募集がありました。

詳細はこちら
2025-05-01 10:46:00
令和7年度は
7月31日(木)姫路市市民会館にて開催されます。

詳細につきましては下記姫路市ホームページをご覧いただき、
受講ご希望の方は直接お申込みしてください。
宜しくお願いいたします。

姫路市ホームページ
https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000007028.html
2024-08-01 17:08:45

【更新講習】
 平成28年4月28日に一部改正された「屋外広告物条令ガイドライン」の19条の2並びに同ガイドライン運用上の参考事項第8の3の規定に基づき、当会および公益社団法人日本サイン協会では公益目的事業として、「屋外広告物点検技能講習」を共催しております。

 当講習修了者に発行する終了証は、再講習を通じて点検手法を定期的にご確認いただくために5年間の有効期限を定めております。
 本書は終了証の有効期限を迎えるかたに対する講習案内です。


日時:2024年10月9日(水)

​場所:神戸市立中央区文化センター10階 会議室01
 (更新) 9時30分~12時02分(受付9時05分~)
   
 

【新規講習】
 平成28年4月28日に一部改正された「屋外広告物条令ガイドライン」の19条の2並びに同ガイドライン運用上の参考事項第8の3の規定に基づき、当会および公益社団法人日本サイン協会では公益目的事業として、「屋外広告物点検技能講習」を共催いたします。

 本講習は、屋外広告の点検に関する知識を再確認する事を通じ、屋外広告物を安全に維持するために必要な知識を習得する目的で開催するものです。
 

日時:2024年10月9日(水)

​場所:神戸市立中央区文化センター10階 会議室01
(新規)13時15分~16時40分(受付12時50分~)




詳しい資料についてのお問い合わせは
兵広美事務局までお問合せください。
TEL(078-261-9217)メールアドレス(hyokoubi@amethyst.broba.cc)

お申込については
日広連ホームページ(http://nikkoren.or.jp/)よりお申込ください。

2023-09-08 13:52:32

平成28年4月28日に、国土交通省より「屋外広告物条令ガイドライン」の一部改正が発表されました。同ガイドライン第19条の2並びに、同ガイドライン運用上の参考事項第8の3の規定に基づき、当会では公益社団法人日本サイン協会では、公益目的事業として「屋外広告物点検技能講習」を開催致します。

本講習は、屋外広告物の点検に関する知識を再確認する事を通じ、屋外広告物を安全に維持するために必要な知識を習得する目的で開催するものです。


下記にて開催いたします。
日時:2023年11月9日(木)
   (更新) 9時20分~12時(受付8時50分~)
   (新規)13時~16時40分(受付12時30分~)
場所:神戸市立中央区文化センター10階 会議室1001

詳しい資料についてのお問い合わせは
兵広美事務局までお問合せください。
TEL(078-261-9217)メールアドレス(hyokoubi@amethyst.broba.cc)

お申込については
日広連ホームページ(http://www.nikkoren.or.jp/)よりお申込ください。

2022-09-29 17:31:31

平成28年4月28日に、国土交通省より「屋外広告物条令ガイドライン」の一部改正が発表されました。同ガイドライン第19条の2並びに、同ガイドライン運用上の参考事項第8の3の規定を満たす講習として、当会では公益社団法人日本サイン協会と連携し、公益目的事業として「屋外広告物点検技能講習」を開催致します。

本講習の目的は、業界共通の体系としてまとめた屋外広告物の点検に関する知識を、講習を通じ屋外広告物の制作・施工に携わる業者に普及することにあります。

講習はテキストの解説を中心に行います。講習の概要は下記の通りです。受講者には修了証を交付します。

下記にて開催いたします。
日時:令和4年11月18日(金)
   (更新)9時20分~12時
   (新規)13時~16時35分
場所:東播磨生活創造文化センター「かこむ」1階 講座研修室

詳しい資料についてのお問い合わせは
兵広美事務局までお問合せください。
TEL(078-261-9217)メールアドレス(hyokoubi@amethyst.broba.cc)

お申込については
日広連ホームページ(http://www.nikkoren.or.jp/)よりお申込ください。

2022-03-25 10:37:04
         【更新】屋外広告物点検技能講習 開催案内

主催:一般社団法人日本屋外広告業団体連合会 公益社団法人日本サイン協会
運営:兵庫県屋外広告美術協同組合
平成28年4月28日に一部改正された「屋外広告物条例ガイドライン」第19条の2並びに同ガイドライン運用上の参考事項第8の3の規定に基づき、当会及び公益社団法人日本サイン協会では公益目的事業として、「屋外広告物点検技能講習」を共催しております。
当講習修了者に対し発行する修了証は、再講習を通じ点検手法を定期的に確認して頂くために5年間の有効期限を定めています。
本案内は、修了証が有効期限を迎える皆様に対し更新講習の開催をご案内するものです。

1 日 時 2022年5月20日(金)※午前または午後のどちらかでお申込み下さい。
午前:9時20分受付開始、講習開始9時50分、講習終了予定12時30分頃(途中休憩あり)。
午後:13時30分受付開始、講習開始14時、講習終了予定16時30分頃(途中休憩あり)。
※混雑緩和のため、時間に余裕を持ってお越しください。
2 場 所
神戸市勤労会館 308号室 〒651-0096 神戸市中央区雲井通5丁目1-2
3 定 員
各回 70名 書類受付順。定員に達し次第受付を終了します。
4 講習内容
①屋外広告物をとりまく現状と法規条例、②屋外広告物点検基準と点検ポイント、③評価事例と標準点検作業。講義終了後に講習内容の理解度を測る簡単なテスト(効果測定)を実施しますが、修了証の交付を決定するために行うものではありません。
5 受講の手続等
(1) 申込書の作成(Web申し込み)
①日広連ホームページ(URL http://www.nikkoren.or.jp/ )の「事業関連情報」-「点検技能講習」のページ内リンクから、マイページへログインします。
②ログイン後、更新講習を選択して申し込みます。
③屋外広告物点検技能講習の申し込み完了後に作成されるPDFをプリントアウトし、郵送により提出してください。マイページからの申し込み入力だけでは受付は完了しません。
(2) 受講料
8,800円(税込)。申込書受理後に送付する郵便振替票により2022年4月25日(月)までに納入してください。講習当日の納入はできません。2022年4月27日以降のキャンセルに伴う受講料の返金はできませんのでご了承下さい。また、受講料納入後、講習を受講されなかった場合でも、受講料はお返しできません。
(3) 申込書類の提出期日
2022年4月21日(木)まで(必着)
6 テキスト
当講習ではテキストは使用しませんが、屋外広告物点検技能講習テキストを当日配布します。
7 受講に必要な物
(1) 受講票
(2) 筆記用具
(3) 公的機関発行の顔写真付き証明書(運転免許証、資格証明書、マイナンバーカードなど)
※必ず顔写真が確認できるものをご持参ください。
8 修了証
(1) 講習修了証は、講習会場において交付します。修了証の有効期限は5年です。
(2) 各講習科目について、遅刻、早退又は中座をした場合は、講習科目をすべて受講したこととは認められませんので、あらかじめ御了承ください。
9 その他
(1) 駐車場に限りがありますので、満車の場合は近隣駐車場をご利用ください。
10 申込書の提出先(お問い合せ先もこちらです。)
◇ 一般社団法人日本屋外広告業団体連合会
〒130-0014 東京都墨田区亀沢1-17-14 電話(直通)(03) 3626-2231

申込方法
 詳しくは下記ホームページをご参照ください。
 
申込みも日広連HPよりwebにて受け付けております。
   

・日広連HP http://www.nikkoren.or.jp/katsudo/tenken-koshu.html
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次ページ >>