新着情報
/news.php
2021-04-13T13:53:41+00:00
-
text/html
2020-10-05T06:02:57+00:00
兵庫県最低賃金が昨年より1円アップしました。(令和2年10月1日より)
/news.php?blog_id4=603
兵庫県最低賃は 令和2年10月1日から時間額(900円)となりました。詳細はこちら
兵庫県最低賃は 令和2年10月1日から時間額(900円)となりました。<br>
<br>
<a href="/web-box/upload/2010051507(1).pdf">詳細はこちら</a>
-
text/html
2020-09-04T05:35:33+00:00
令和2年度「屋外広告物講習会」のご案内
/news.php?blog_id4=601
令和2年度2回目の「屋外広告物講習会」が令和2年11月20日(金)大阪高槻市で開催されます。詳細につきましては下記高槻市ホームページをご覧いただき、受講ご希望の方は直接お申込みください。宜しくお願いい
令和2年度2回目の「屋外広告物講習会」が<br>
令和2年11月20日(金)大阪高槻市で開催されます。<br>
<br>
詳細につきましては下記高槻市ホームページをご覧いただき、<br>
受講ご希望の方は直接お申込みください。<br>
宜しくお願いいたします。<br>
<br>
<br>
<a href="http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/toshi/toshiduk/gyomuannai/okugaikokoku/1597197982154.html">高槻市ホームページ<br>
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/toshi/toshiduk/gyomuannai/okugaikokoku/1597197982154.html</a><br>
<br>
-
text/html
2020-07-17T05:40:26+00:00
「屋外広告物点検技能講習」のご案内(8月28日開催)
/news.php?blog_id4=599
平成28年4月28日に、国土交通省より「屋外広告物条例ガイドライン」の一部改正が発表されました。同ガイドライン第19条の2並びに、同ガイドライン運用上の参考事項第8の3の規定を満たす講習として、一般社
<p>平成28年4月28日に、国土交通省より「屋外広告物条例ガイドライン」の一部改正が発表されました。<br>
同ガイドライン第19条の2並びに、同ガイドライン運用上の参考事項第8の3の規定を満たす講習として、<br>
一般社団法人日本屋外広告業団体連合会と、<br>
公益社団法人日本サイン協会が共催で公益目的事業として、</p>
<span style="font-size: 120%"><span style="color: rgb(255,0,0)">「屋外広告物点検技能講習」</span></span>を実施いたします。<br>
<br>
詳しくは下記ホームページをご参照ください。<br>
<br>
・近広連HP <a href="https://www.kinkoren.com/">https://www.kinkoren.com/</a><br>
・日広連HP <a href="http://www.nikkoren.or.jp/katsudo/tenken-koshu.html">http://www.nikkoren.or.jp/katsudo/tenken-koshu.html</a><br>
-
text/html
2020-07-17T05:33:18+00:00
令和2年度屋外広告広告物講習会のご案内
/news.php?blog_id4=598
コロナの影響で延期になっていました標記講習会が、令和2年9月25日(金)開催されます。詳細につきましては下記京都市ホームページをご覧いただき、受講ご希望の方は直接お申込みしてください。宜しくお願いいた
コロナの影響で延期になっていました標記講習会が、<br>
令和2年9月25日(金)開催されます。<br>
詳細につきましては下記京都市ホームページをご覧いただき、<br>
受講ご希望の方は直接お申込みしてください。<br>
宜しくお願いいたします。<br>
<br>
京都市ホームページ<br>
<a href="https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/soshiki/9-2-5-0-0.html">https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/soshiki/9-2-5-0-0.html</a>
-
text/html
2020-06-23T07:39:55+00:00
「屋外広告物点検技能講習」のご案内(8月2日開催)
/news.php?blog_id4=597
平成28年4月28日に、国土交通省より「屋外広告物条例ガイドライン」の一部改正が発表されました。同ガイドライン第19条の2並びに、同ガイドライン運用上の参考事項第8の3の規定を満たす講習として、一般社
<p>平成28年4月28日に、国土交通省より「屋外広告物条例ガイドライン」の一部改正が発表されました。<br>
同ガイドライン第19条の2並びに、同ガイドライン運用上の参考事項第8の3の規定を満たす講習として、<br>
一般社団法人日本屋外広告業団体連合会と、<br>
公益社団法人日本サイン協会が共催で公益目的事業として、</p>
<span style="font-size: 120%"><span style="color: rgb(255,0,0)">「屋外広告物点検技能講習」</span></span>を実施いたします。<br>
<br>
詳しくは下記ホームページをご参照ください。<br>
<br>
・近広連HP <a href="https://www.kinkoren.com/">https://www.kinkoren.com/</a><br>
・日広連HP <a href="http://www.nikkoren.or.jp/katsudo/tenken-koshu.html">http://www.nikkoren.or.jp/katsudo/tenken-koshu.html</a><br>
-
text/html
2020-05-27T03:43:18+00:00
令和2年度(第29回)屋外広告士会試験のご案内
/news.php?blog_id4=596
令和2年度(第29回)屋外広告士会試験の受講申込みについては下記ホームページをご参照ください。http://www.nikkoren.or.jp/okugai/
令和2年度(第29回)屋外広告士会試験の受講申込みについては<br>
下記ホームページをご参照ください。<br>
<br>
<br>
<a href="http://www.nikkoren.or.jp/okugai/">http://www.nikkoren.or.jp/okugai/</a>
-
text/html
2020-04-22T00:40:48+00:00
新型コロナウイルスにより影響を受ける中小事業主へ(経済産業省)
/news.php?blog_id4=589
「資金繰り支援」「持続化給付金」について下記をご参照いただきご活用いただけたらと思います。https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200408002/202004
<br>
「資金繰り支援」「持続化給付金」について<br>
下記をご参照いただきご活用いただけたらと思います。<br>
<br>
<br>
<a href="https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200408002/20200408002.html">https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200408002/20200408002.html</a>
-
text/html
2018-07-31T07:25:54+00:00
9月1日(土)屋外広告物点検技能講習受講受付中です。
/news.php?blog_id4=529
いつもお世話になります。平成30年9月1日(土) 大阪産業創造館5階研修室にて点検技能講習を開催いたします。詳細はこちら申し込み締め切りが8月6日(月)まで延長になりましたので多くの方に受講いただきま
いつもお世話になります。<br>
平成30年9月1日(土) 大阪産業創造館5階研修室にて<br>
点検技能講習を開催いたします。<br>
<br>
<a href="/web-box/upload/1807311624(1).pdf">詳細はこちら</a><br>
<br>
申し込み締め切りが8月6日(月)まで延長になりましたので<br>
多くの方に受講いただきますようお願いいたします。<br>
<br>
近広連ホームページには<br>
組合員用、一般の方用の案内をしていますのでご覧ください。<br>
<br>
-
text/html
2018-07-20T09:53:25+00:00
兵庫県と兵広美との「屋外広告物の安全対策に関する協定」の締結
/news.php?blog_id4=527
平成30年7月19日13時30分より兵庫県庁において、兵庫県と兵庫県屋外広告美術協同組合との「屋外広告物の安全対策に関する協定」の締結式がおこなわれました。兵庫県より奥原まちづくり部長、田野景観形成室
平成30年7月19日13時30分より兵庫県庁において、兵庫県と兵庫県屋外広告美術協同組合との「屋外広告物の安全対策に関する協定」の締結式がおこなわれました。<br>
兵庫県より奥原まちづくり部長、田野景観形成室長が出席され、兵広美は喜村理事長、岡本常任相談役、森副理事長、井野副理事長、中右副理事長、北川副理事長、栄喜副理事長、濱田副理事長が出席しました。<br>
協定の趣旨説明の後、奥原まちづくり部長と喜村理事長により協定書の交換がなされ、協定が締結されました。<br>
<br>
この協定は兵庫県、兵庫県屋外広告美術協同組合が相互に連携、協力しながら屋外広告物の安全対策に取り組み、倒壊、落下などによる事故を防止することを目的としています。<br>
<br>
<strong><a href="/web-box/upload/kyotei/1807201527.pdf">H30.7.20神戸新聞記事</a></strong><br>
<br>
-
text/html
2018-03-07T06:48:46+00:00
西宮まちづくり塾『公共サイン そのあり方を考える』のご案内について
/news.php?blog_id4=510
組合員 各位お世話になっております。西宮市都市デザイン課より、講演会のご案内が来ておりますので添付いたします。ぜひ組合員の皆様にも来ていただきたい旨のご連絡を頂戴しました。下記をご覧いただき、お申込み
組合員 各位<br>
<br>
お世話になっております。<br>
西宮市都市デザイン課より、講演会のご案内が来ておりますので添付いたします。<br>
ぜひ組合員の皆様にも来ていただきたい旨のご連絡を頂戴しました。<br>
下記をご覧いただき、お申込みいただければ幸いです。<br>
<br>
兵庫県屋外広告美術協同組合組合員 各位 <br>
(公印省略)<br>
西都デ発第32号<br>
平成30年3月6日<br>
西宮市 都市デザイン課長 <br>
<br>
H29年度 西宮まちづくり塾<br>
『公共サイン そのあり方を考える』の開催について(ご案内)<br>
<br>
平素は、本市行政にご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。<br>
この度、本市では、市民や職員が都市計画や景観に関する知識を深め、まちづくりに関心を持っていただくため、「西宮まちづくり塾」を下記のとおり開催いたします。<br>
今回の「西宮まちづくり塾」は、本市が今年1月より開始した「公共サイン適正化の取組み」の一環として実施するもので、講演では公共サインのあり方について、言語学的な観点から岩田一成氏にお話しいただき、その後デザイン的な観点から宮沢功氏にお話しいただくこととしております。<br>
市民や職員向けの講演ではございますが、ご都合がつきましたら、ご出席いただきたく下記のとおりご案内申し上げます。<br>
記<br>
<br>
1.日 時 平成30年3月23日(金)14:00〜16:30<br>
<br>
2.場 所 西宮市役所 東館8階 大ホール<br>
<br>
3.内 容 『公共サイン そのあり方を考える』<br>
第1部 講演(約80分)<br>
テ ー マ:「伝わりやすい公共サインとは」<br>
講 師:岩田 一成 氏(聖心女子大学准教授)<br>
第2部 講演(約40分)<br>
テ ー マ:「まちづくりとサインの役割」<br>
講 師:宮沢 功 氏(日本サインデザイン協会 常任理事)<br>
<br>
4.お申込み ご出席の場合は3月16日(金)までにご連絡ください。<br>
E-mail :toshidesign@nishi.or.jp<br>
<br>
5.お問合せ 西宮市役所 都市局 都市デザイン課 担当:飯田(0798-35-3688)<br>
以上<br>
<br>